山菜採りで6目達成(笑)

5/11
 例年なら、渓流釣りのついでに山菜採りをするのだが、最近は山菜採りが楽しくて専門に行っている。
 特に今年は、今日で11回目の山菜採りだ。
 おかげで、釣行日数が減っている^^;

 4月の、コゴミ、ワサビからスタートし、ボンナ、シドケ、アイコ、ゼンマイ、ウド、ワラビ、ミズ、タケノコなどの山の幸があるが、見つけさえすれば確実に収穫できるのが山菜の良いところ。
 それに比べて、魚は居ても釣れませんからね〜(笑)

 5:30頃、自宅出発。
 今日の目的は、シドケもアイコも伸びすぎて終わり気味のため、ネマガリダケのタケノコだ。
 約30分で、入山料徴収所に到着。
 私はこの山の町民なので無料だが、町民以外は入山料1,000円が必要になる。
 

入山料徴収所
山菜採りでなくても必ず停車を促される
ここで「山菜じゃないです。釣りです」と嘘を言っても
入魚券も同時販売しているので逃れられない(笑)

 徴収所には、知り合いの管理人がいたので情報収集。
 「タケノコはまだ早いが、日当たりの良い場所なら出ている」とのこと。また、今日は既に30台以上の車が入っているとのことだった。

 徴収所から、更に車で30分。林道終点まの間、かなりの数の車が駐車されていた。
 車から近く、かつ日当たりの良い場所には既に人が入っている雰囲気があり、タケノコは採りつくされていると予想し、山をひとつ越えた斜面まで行くことにする。
 しかし、旧営林署時代に植林のため作った作業道を約1時間歩かなければならない。しかも、手入れがされてないので道が消えかかっている。
 そんな時のために、昨年購入したのがハンディーGPS!
 昨年、調査したときのデータが残っているので、指示のとおり進めば間違いない。

 私のタケノコ採り時の正装である、つなぎに着替え、スパイクシューズを履き、80リッターのザックを背負い、タケノコ専用エプロンを結わえ、ナタと蚊取り線香を装着し準備完了。
 6:30に入山する。

GPSの画面
英語表示なので、たまに困ったことになる(笑)
でも、操作が簡単なのでなんとかなる

 杉の植林地帯を抜け、ブナ林の中の小沢で小休止。
 沢一面にワサビが生えており、白い花がとても綺麗だ。これほどワサビが群生している場所は、あっちこっち釣り歩いたがこの場所以外に見たことない。
 
 ここ以下は、画像メインで・・・
 決して、書くのが面倒になった訳ではありません(汗)

杉の植林地を抜けるとブナ林になる
今年はまだ誰も入った形跡がない


天気は晴れ
誰も居ないので気持ちいい〜



小休止した場所にはワサビが生えていた
これだけの群生はここ以外に見たことがない
晩酌用に太いものを数株収穫


私がよく釣りに行く川の源流部
最初の一滴はここから始まる


伸び過ぎたアイコとシドケ
ここまで伸びるてしまうと収穫対象から外れる
できるだけ太く小さいものを少し収穫


尾根からは藤里町が一望できる
モヤがなければ能代火力発電所の煙突も見えるんだけどな〜


駐車場から山を越え、約1時間山歩きして目的の笹薮に到着
時期がまだ早いので、日当たりが良く笹が混んでいない場所が狙い目


やった〜タケノコ発見
1時間も歩いたのに、まだ出てなかったらショックだったろうな〜(笑)
あまり出ていないけど斜面全部が貸切状態なのでそこそこ収穫できた


今年の初にょろ〜
湿気がある場所にはコイツがいるから嫌なんだよな〜


今日はタケノコの他に、おすそ分け用のワラビも採らなければならいので
帰宅途中に里山へ入りワラビ採り
ワラビ山へ向かう途中、山ツツジが満開だった


おすそ分け用なので、太くて良い物を採らなければならないのに先行者が・・・
2時間半かかって、なんとか4輪分採ることができた


今日の収穫物
シドケ1輪
オヒタシで食べるのが一番好き


ワサビ数本
お湯をかけてワサビの汁にしたり、イモを摩って刺身用のワサビに


アイコ2輪
採りすぎるとザックが重くて歩くのがツラクくなるのでほどほどで・・・
でも、アイコの味噌漬けは旨いんだよな〜


ワラビ4輪
4輪程度なら、サクっと採って帰宅できるのに今日は苦労しました・・・


ミズ2輪
ワラビ採りの帰り、味噌汁用に採取
山菜ってほどのものでもないけど^^;


今日のメイン収穫物のタケノコ
約8kg
収穫量としては少ないけど、これだけ早い時期にまとまった収穫をしたのは初めて
やっぱり、今年の山は10日以上早い


今日の全収穫物
犬除く(笑)
何気に6種類、釣りで言えば6目達成〜