北海道猿払川でイトウ釣り!
(3日目夕マズメ)

5/17
 当日データ 濃霧→くもり→濃霧 南西の風2m→北西の風6m 気温4〜9度 水温・測定忘れ
         大潮 満潮0:21 干潮7:35 満潮1:45 干潮18:32

 今日の夕マズメの干潮は18時32分。
 朝マズメは活性が高かったので、夕マズメもきっと活性が高いだろうと予想。
 こりゃ、今日の夕マズメはかなりの確率で釣れるな!今朝、師匠がバラシたイトウもアキラがバラシたイトウも、かなりのサイズだったし、もしかしたら3人の誰かにメーターオーバー釣れたりして〜 なんて、自分たちに都合が良い根拠のない話しで盛り上がり、温泉に入り昼寝して夕マズメに備える(笑)

 夕マズメにはまだ早いが、土曜の午後なので釣り人も多いし、いつもの場所を確保するために早めの出発だ。
 15時過ぎポイントに到着。先行者は、ルアーマン2人、フライマンはポロ沼に立ちこんでる人を入れると20人以上。
 ラッキーなことに、私たちがいつも入る場所は空いている。

 しかし、ポイントの様子と言うか気配と言うか、魚っけと言うか、なにか今朝までと違う。イトウの気配が感じられない
 まぁ〜 夕暮れになれば活性が上がるだろう。と、簡単に考え、私はフライマンの様子を見に行く。 

新富士見橋上流のフライマン
釣れてる気配はない



猿払川合流部のフライマン
DVDか雑誌の取材をしてるっぽい
ん?ヒットか?
スタッフゥ〜〜〜 タモ!タモ〜(笑)
そう言えば、初日の朝マズメにこの場所で連続5ヒットしているフライマンがいたっけ



上写真のアップ
左から3番目の人にヒット中



ランディング成功!
サイズは60cmクラスと思われる
分かりにくいが、写真撮影のためBOXを持ってきているようだ
(私たちがキャンプ用具を入れて車のルーフに乗せてきたBOXに似ている)
このBOXに水を張り、釣ったイトウを入れて撮影してるのだ
なるほど!この方法なら弱らせることなく正確にサイズを計れるし、良い写真も撮れるかも!


 それにしても、フライマンが多い。
 割合にすれば、ルアーマンはフライマンの5分の1以下だ。
 やっぱり、トゲウオの遡上が始まればフライの方が圧倒的に有利なんだろうな〜

 夕マズメまで暇なので、トゲウオの遡上をを観察して気がついたのだが、トゲウオの泳ぎ方ってフライのストリーマーをリトリーブする動きにそっくり!
 シュッシュッシュッって感じで泳いでいる。
 こりゃ、フライ有利って言われるわな〜
 ゾンカーやマラブーを使ったストリーマーなら、何でもトゲウオに見えそう!って言うと怒られるかな(笑)

 来年は、フライタックルも持ってこよっと。イトウに使えそうなタックルは、8番のシングルハンドと10番のバブルハンドを持ってるし、ゾンカー系のストリーマーはストックがある。
 問題は、キャスティングの感覚を思い出せるかどうか?
 何しろ、渓流でもフライは10年も振ってないし、大番手のロットは15年以上も振ってない(汗)
 スペイキャストも練習しないと・・・

 と、思いながら師匠とアキラが釣っているポイントへ戻る。
 反応はないし、ボイルもないようだ・・・

 何気なく先行していた2人組のルアーマンの方を見たら、ヒットしているではないか!
 この方たち、昨日も来ていたのだが挨拶しても返事してくれなかったし、今朝も挨拶したけどシカトをかましてくれたんだった・・・
 ばれろ!!!!と、念じたのは言うまでもない(笑)

 しかし、残念なことにランディング成功(笑)
 でも、魚が小さい。40cm前後だろうか? ウグイか?と思ったが、光具合が違う。
 耳をそばだてて会話を聞いていたらサクラマスのようだ。しかも、これで今日5尾目だとか!
 リリースしなかったら、文句を言ってやろうと待ち構えていたのに、ちゃんとリリース。挨拶はできないが、魚に対する決まりごとは守れるようだ(笑)

 18時を過ぎた頃、この挨拶ができない2人組は帰り支度を始めた。
 師匠が「もう終わりですか?」と話しかけているのに、またもやシカト・・・
 なんなんだ?こいつらは・・・

 まぁ、世の中には色んな人種がいるってことで、気を取り直してキャストを続ける。
 アキラは先生ポイントで、師匠はその少し上流で釣っていたので、私は挨拶ができないルアーマンがいた付近へ移動しながら流れを見ていたら水中にサスペンドしながらゆっくり上流へ移動しているイトウを発見!
 
 すかさず、ミノーをキャスト。
 バコッ!一発でキターーーーーー!
 今日は、根拠もなくメーターオーバーの可能性を意識していたのでラインはナイロン10lb。どんな無茶をしても切れる心配はない。
 でも、そんな時に限って大物が釣れる訳がなく、ランディングしたのは56cm。
 サイズはイマイチだけど、自己最高の3尾目をキャッチしたのだから嬉しい〜

 

今遠征の3尾目 56cm
なんか、ピンボケしてる・・・



56cmなのでアキラ自作の73cm枠ランディングネットに楽々と収まる
小さい魚を写すときは小さいネット使わないと映えないな〜(笑)


今日のタックル
ロット パームス・サーフスター レラカムイ93
リール ステラ・FW4000
ライン EMS COMPANY トラウトクエスト10lb (先端部ダブルライン)
ヒットルアー シュガーミノー8cm(ピンクバック)
ヒットタイム 18時30分


 日中はブラウンの偏向グラスをしている私だが、朝夕マズメの光線量が足りないときはブルー系のものに変える。
 と言うのも、私の釣りは視覚に頼る率が高いので、最低限ラインが見えないと何をしているか分からなくなるからだ。
 (したがって、ナイトシーバスなど夜の釣りは苦手だ。特にナイトエギングは最悪で「ボ」記録更新中・・・)
 
 今回のヒットは、釣りの腕と言うよりも、偏向グラスの性能が良かったから釣れたようなもの。
 廉価な偏向グラスだとイトウの姿を発見できなかっただろうし、高価な偏向グラスでも光線量にあった色合いでないと見えなかったに違いない。
 私の使っている偏向グラスは、タレックスレンズ使用のティムコのサイトマスター。
 日中はブラウン、朝夕はイーズグリーンの、2種類のレンズ色を使い分けている。

 釣りは、ストイックなものだ。すべては、自分の腕が物を言う!と、考えてる方は別として、
 私は、総合的なトータルバランスが取れれば釣果はついてくると思っている。
 ロットやリールはもちろん、ラインやウエア、偏向グラスなどの小物にいたるまで気を配り、その場に応じたバランスの取れたものを使うよう心がけてきた。
 この1尾は小型だったが、そう言う意味では会心の1尾と言えるものだった。
 
 さて、日も暮れ始めたしそろそろボイルの嵐が起こるか?と期待していたのだが、海からの風が強くなり霧も出始め寒くなってきた。
 そのせいか?ボイルどころか、状況がどんどん悪くなっている雰囲気がある。
 ウグイのライズすらない状態・・・

 それでも、キャストをしなければ釣れないので粘り続けるが19時30分、ついにギブアップ。
 明日の朝マズメに勝負をかけることにして終了した。
 

 ここから先は4日目の朝マズメ釣行日記へ・・・